Switch『メガトン級ムサシX(クロス)』プレー日記7∶反撃の大決戦

メガトン級ムサシXプレー日記。

kikyou9drt.hatenablog.com

 

大和はアーシェムと会うことになった。

アーシェムは自分たちシドルがやってきたことの理由と、なんやかんやあって地球人と自分たち異星人が手を取り合う未来を作りたいのだ、と語る。がアーシェムのお腹からぐぅぅ~とかわいらしい音が……。

そのままの流れで、大和とアーシェムは赤城町を巡ることに。

これまでの展開からの流れだと……アーシェムにとってのデートってこと!?

デート中の差分とか一枚絵が豊富で可愛い。

そうそう、デート中のある一場面。

大和サンはここまで、異星人は全て敵だ、と考えていたが、
アーシェムの姿を見てか、心境の変化を言葉に。

アーシェムも自分の抱く夢を大和に語るのだった。

しかし、その裏で赤城町に起きていたある会話。

今までアーシェムの存在によって許されていたシェルターだったが、娘が裏切ったと見なされた以上総攻撃をすると決められたことを伝えられるのであった。

そしていつものようにいいタイミングで襲撃が始まる。

ここで落とされる訳にはいかない、サンクチュアリにたどり着くため、地球人が生き残るため、アーシェムの願いのためにも……。

地球人vs異星人、母vs娘の負けられない戦いが始まる……

前回でサブクエやら会話差分やらは回収したので、今回は大決戦に向けての強化に手を付けて行きますかね。

まずはなるべく戦力値を推奨レベルに近づけたいところ。

アーサーとかマキシマスとかあんまり手を入れてなかったからパーツ以外はほぼ初期のままだし。

途中詰まった時やりゃあいいやで放置してたフリーミッションとかもここで消化していきます。

ただミッションってマップ違うだけで、やることは敵を倒してボスを倒す、とほとんど構成同じだからあんまり書くこと無いなぁ……と思うのが。

パーツ変えたりなにかするたびに小刻みに数値が上がっていく表示、強化を自覚しやすいところはこのゲームの好きな演出かもしれない。

 

聞くところには、普通にフリーミッション進めてドロップしたパーツ使ってたらストーリーで苦戦すること無いらしいので、
縛りと言えるかは微妙な縛りですが、強化で交換できるパーツの種類は初期機体と同じ機体のもので固定にします。カラバリは知らん。
だってほら、ムービーシーンのことがあるし……。これで周回を頑張る動機は出来た……。

一応パーツ一式揃えると専用のスキルが発動するって特典もあるので、悪くは無い方針のはず。とりあえず、専用スキルやパイロットのスキルに合わせて考えてみる。

まずムサシ。

リサイクルで作った高レベルパーツがあったので戦力値は早々にクリア済み。
(パーツの種類一点狙いならリサイクルを使った方が早い、学習した)

ムサシはスキルでコンボ時体力回復を持っているので、体力満タンをキープすることは容易。なのでそこにコンボを繋がり易くするためのコンボ継続時間延長と、体力満タン時攻撃アップのチップをプラス。

お次はアーサー。元のスキルが機動系?っぽいので、どうするべきか……。

零士のパイロットスキル的にはTPアップとか積んでスキル特化系にすべきか……?通常攻撃はなんとなく氷属性系を盛る。
回り込んで攻撃とかにも長けてそうなので、背後攻撃力アップとかも。

マキシマス。

砲撃いいねぇ〜遠距離攻撃をドカンドカン撃ち込む姿に惚れたぞ、ってことで遠距離攻撃系の強化と、後方からの味方支援系スキルも積んだ形にしてみた。

スパークマンとガウディアはとりあえず保留。
大決戦前のイベント戦で加入するこの2機はそのまま未強化でも大丈夫。

余談だけど、ガウディアのモーションで火を噴きながらブーストするところがなんか好き。

 

大決戦はストーリーとバトルを連続でこなすシナリオ。長丁場!

ムービーシーンも満載で豪華な作りだった。

とりあえずざっくりと起きたこと(だいたいアニメ版と共通)をまとめると……。

・いともたやすく撃破されるダイバー級ローグたちに涙。

・オッサンを助けるため大打撃を負う美少女。そんなのこの世の大損失よ!いやオッサンには長生きして欲しいけどさぁ!!

・イクシアを襲撃する竹熊町長!アニメ版て初登場したとき、誰やねんこいつと皆思ったに違いない。

※一応このゲーム版ではモブみたいな扱いで出ています。

 

そして南さんが重傷を負ってしまう……。
輝が戦闘しているバックで、通信のみ、残されたメッセージが再生される演出、めちゃくちゃ物悲しい………。

とこのように、ジェットコースターのようにイベントがぞくぞくと展開されます。情報量が多いっ……!

 

メインキャラたちの戦闘シーンを書いた後、ムサシのパート。

そして今回登場した敵、これまでの敵と違って二足歩行型!

そういえば敵の姿が認知される(戦っているのは他の星の兵士だということが提示される)のはアーシェムが介入した前章のバトルくらいからなので、ここにきてパイロット同士で会話があるのは新鮮な展開かもしれない。

このゲームでは初のタイマンバトル(会話付き)なのが珍しい。熱くていい……!

登場の仕方とか敵との会話シーンとか、なんかライバルキャラみたいな反応だな……と思ったり。

そして乗っているのはグリファース。彼は大和からアーシェムを連れ返すつもりのようだが……。

※グリファースはアーシェムにとって幼少期からの付き合いがある騎士である。

グリファースはアーシェムを助けるためだと言っていたが、もし連れて帰えるのに成功していたら、どこに連れて行くつもりだったのだろうか?

アーシェム本人やサーザントは、グリファースについて行けば女王に捕まると考え、大和の側につく。

一瞬出たこの顔グラフィック、もしや伏線……?急いで録画ボタン押しちゃった。

彼とは大決戦中イベント挟みつつ、舞台を変えつつ何度か再戦することになる。

前述のようにムサシのスキルでコンボ回復編成にしていたので、タイマン戦とはいえ危なくなったら距離をとって多段ヒット射撃でコンボをちまちま稼ぐことで回復できるのもあり、撃破だけなら楽かと。

デザイン中々格好いいやん!?ってなった。

ここのバトルでは直前のイベント内容に合わせて、グリファースのグラフィックがまた変化しているの、細かいな……と思ったり。

終戦ではここのウィンドウ表示SEと同時に歌が流れ出す演出はめっちゃ好き……。反撃の狼煙があがるー。

ちなみにここでカブキファンクションという新必殺要素が追加に。

なんかよくわからないけど、フィーバーレベル各段階のネーミングがなんかゴキゲンそうでこっちも楽しくなってきたぞ!!

ここからは仲間が集結して、ボイスで賑やかになったり、ど派手な必殺技が飛び交ったり、ミサイルが飛んでくるカウントダウンされたり裏ではボーカルBGMが流れたりと、なにこの祭りみたいな空間は!!

最後のミサイルを一!刀!両!断!にしてイクシアの平和は守られたのであった……。

 

はい、今回ようやくメガトン級ムサシのX以前のストーリー部分に到達しました。発売日から長かったあ……。

 

ここまでの総評

レベルファイブのロボゲーはガンダムAGEしかやったことなかったけど、システムとか見てるとすっごい進化したんだなぁとしみじみ。

必殺技の演出も派手で、惜しまずドカドカ使っていける感じのバランスなので、その辺の楽しさはありますね。

アニメ版で毎回1回は戦闘に新要素を出していたようなところをゲームでもしっかりと再現!毎回毎章くらいの頻度でシステムや新機体が追加されるぞ!
考えることの幅はあって出来は良いと思うけど、逆に複雑に感じる。結局カスタマイズ要素やハクスラ要素はどこから手をつけるべきなのかよく分からん……。

戦闘は、、シナリオでは詰まらないようにできているのか、
毎回やること同じってのもなんだかなぁと思うので、ストーリーに合わせたギミック戦闘みたいなのはもっと期待したい。

正直ストーリー攻略がもう少し難しめだったら、あのステージを攻略するためにカスタマイズだ!→そのカスタマイズに必要な素材を集める!……って感じでもっと考えたビジョンをこうやって書くことができるのにーと日記的な映え面で。

シナリオ面はやはりいつも通りというべきか展開が早いっ……!
個人的には、みんなが集結したタイミングで1回くらいは共同ミッション……みたいな展開で仲間同士の掘り下げとか欲しかったなーって思うところがある。

アニメ版と大筋は同じなんだけど、クライマックス付近でエピソード!過去回想!ド派手な新必殺技!とこれでもかとばかりの情報量を流し込んできた、アニメだとこれ絶対尺足りてなくない?と思った所がゲームだとそこまで気にならなくなってたような。
バトルの裏でイベント展開することによって尺取れるし、アニメ以上に感情移入できるってのもあるんだろうけど、シナリオの流れも整理されてるっぽい?

最後に仲間たちが集結したり、かっこいい新必殺が沢山飛び出してきたりと最終戦のツボは抑えてて勢いもあって良かったなーと。
世界観やキャラの勢いはあるけれど、個人的にはまだ大人しいほうかなぁ、、と思っていたので、ラスト見てるとレベルファイブゲーは勢いをそのままノリで楽しむのがいい気がしてくる……。

一瞬迷いを見せた大和の意志はどうなっていくのか、(どさくさにグリファースに連れて行かれたのち放り出された)アーシェムはどのようにして2つの星を救えるのか。つづきはクロスで、なのであった。

そうこうしてるうちにWが出てきそうだけどどうすんねん。

 

kikyou9drt.hatenablog.com

<次回へつづく>