PS4「Bloodborne」プレー日記 聖堂街編

前回の日記

kikyou9drt.hatenablog.com

ガスコイン神父を倒すと奥に進めるように。

だれかの生活を感じる部屋を通って進んでいくと……そこは教会につながっていた。

ちなみに教会は安全な場所らしい。こいつ……信じていいのか……?

まぁヨセフカ診療所もどうもアカンらしいですからね!!ここは先輩狩人のメッセージを参考にしていこう。

教会を出ると、聖堂街へと出る。

しかし……急に敵が強くなった気がするぞ!?

狩人の夢ではレベルアップができるので、戻っては少しずつレベル上げ。

そこで気づいたのは、なんか家が空いてて見覚えのあるおじさんがおるんやが。

その人の話では……聖杯を求め旧市街を探索するのが目的になるのかな。旧市街はどこにあるのだろうか。

 

聖堂街で旧市街への入り口を探す。

探索してたら貴重な生身の人間発見。同類の狩人さん?

とりあえず情報交換ができるのは心強い。こっちはこの世界のこと何にもわからんので……。

 

旧市街に入る前から再三警告されることから覚悟はしていたが、市街に入るなり上空から銃撃されるわ下の敵はやたら多いわ、銃撃くぐって建物に逃げても建物内の大量の雑魚たちに追いかけられ逃げ場ねえじゃん?!?!って思ってました。
とてもしんどい。

建物周辺の見えた梯子適当に登ってったら狙撃者を突き止める事に成功するも、
固い痛い狭いで倒せる気がせんのですが……?何度か語りかけてきたのはあんたか……?あんたが街のボスか……?ショトカのありがたみが沁みる〜

ボスの毒も中々厄介だったけど、正直道中のがしんどかったな!!!

 

聖杯手に入れたよ〜と夢に戻って報告。聖杯ダンジョンを開放。
ブラボの沼らしい(ハマる人は年単位でやってるらしい)ですが今回は時間がないのでこっちの攻略は基本スルーで……。

普段は居ないくせにやたらタイミング良くいるあの爺さんの話では、次はオドン教会の上にある医療教会を目指す……らしい。

とりあえず教会に戻ると、またもタイミングよく扉が空いてエレベーターが使えるようになってたので上を目指してみる。
→あれっ?行き止まり??と逆に下に行ってみる
→その先でやたら強い敵にやられる
→ロード明けムービーと場所で困惑、隠し街is何……

私のことを医療教会の人と勘違いしてる女性の方がいたので早速オドン教会を教えておいた。ここに運ばれた経緯が全く一緒ってこういうことはヤーナムではよくあることなんです??

ヤハグルの隠し街に生息する人さらいと普通にやり合うとわりと事故りますが、地下牢入り口に引っかけると一方的に攻撃できるので稼げるという。しばらくお世話になっておりました。フロムのやさしさ設計……?

ついでにここからアクセスできるボス、黒獣パールを倒しにいく、ここで初めてNPCの古狩人呼んだわ……てか呼べるシステムあったのか……

ヤハグルからは出口を探して出ることはできたが、
医療教会の上は鍵がなくて……聖堂街のボス強くね……?

ここはいったんボスはスルー。
頂上の教会を曲がって向かった先にあったのは墓場ダンスホール。なにあの光景は。

ヘムウィックの魔女……魔女?戦で最初律儀に全部倒したりやったか!?(やってない)をかまして……なんか疲れましたね!

そうしてレベルも上がったところでエミーリアたんと戯れてきました、かわいいね。

……あれ、この次どこ行くんだ??と思って攻略見ると……ムービーのあれ合言葉やったんかい!!!

幸い、合言葉の門番には心当たりがあるのでそこに行く。

その時道に迷ってて見つけた聖堂街の住宅街みたいなエリアでまともに話ができる人間を見つけていたのだが、女性の方には教会を教え、その向かいのおじさんにも教えておいたが嘘つき嘘つきうるさいのでとりあえず診療所も教えときました。
これで勝手に判断せえ。

 

門番の場所に行くまで紆余曲折あったが、門はあっさり開く。

その先には禁域の森が広がっていた……長いな!?
森の中には露骨な初見殺しエリアがぽつぽつと。

森の中で焚火とは感心しませんなぁ!→(少し進んだ先で)森の中で大砲ぶっ飛ばすのはアカンやろぉ!!?

……ねぇこれ途中(2個目のショトカ解放したあたり)でジャンル変わってない??(横道の洞窟や蛇人間を見ながら)

その先は木に括り付けられてあるランプを目印にしていったら、すんなり次のショトカまで行けた。

ここで新NPCヴァルトールさん。
ブラボ世界は普通一般人も居る中で、裏で活躍する狩人同士の繋がりが垣間見えるの良いな……そういうのってなんか格好いいじゃないですか!!

初代ACとかも近いイメージなんだけど、その世界の団体の一個人として、登場キャラクターと関係持ちつつ活動するような設定いいよね……。

 

ボス、ヤーナムの影。

なんと3vs1を強いられる。全体的に数の暴力で攻めてくるなぁ!?

とりあえず、範囲攻撃してきそうな奴が最優先撃破対象だな!!と思ったら、刀持ちのやつが遠距離攻撃してくるようになるのは流石に予想外すぎたww

メインに使っていた斧だと硬直もあってキツそうだなーと思ったので、武器強化に走る羽目に…

ここはノコギリ槍に持ち替えて、連打のち危ないと感じたらアウェイ!を心がけることで突破。

 

続く

PS4「Bloodborne」プレー日記 ヤーナム市街編【#3日ドボーン まとめ】

PS4「bloodborne」を一周クリアしたのでその記録。

内容的にはほぼ、Xで書いていた #3日ドボーン の移行&加筆+αって感じです。

kikyou9drt.hatenablog.com

妖怪ウォッチ4++の完走後、ファンタジーライフiの発売とSwitch2の発売によってしばらくPS4から離れていたききょう3KAだったのだが、解除し忘れていたPSPlusオンライン料金の引き落としのメールがあり、

ああ、ちょうどオンラインゲームとしてエルデンリングナイトレインをそろそろやりはじめよっかーと思っていたところなのよね、じゃあそろそろやるかと買いに行ったのだが……

近所の家電量販店、PS4版品切れしとるやないかーい!

 

……とカッとなって5月のセールで買ってとりあえず積んでたBloodborneをなぜか始めてしまったのが今回の経緯になります。

なんで????

続きを読む

PS4『妖怪ウォッチ4++』感想

 

kikyou9drt.hatenablog.com

この企画で一瞬起動して以来ずっと積みゲーにされてた妖怪ウォッチ4++ですが、ストーリークリアまで進めたのでその感想。

※商品画像はSwitch版ですが私が遊んだのはPS4版です。

とりあえずメインストーリー完走までプレー。トロコン?知らない子ですね……(0.8%から目をそらしながら)

プレー記録、画像などは3日4ぷらへ。

 

妖怪ウォッチシリーズの4作目「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」に有料DLCを加えた完全版。

3からはバトルシステムが一新されているのでまた別物な印象です。

人間と妖怪3体が一緒になってリアルタイムで戦うというアクション性が強いもの。敵妖怪からウォッチでYPを吸い取って、溜まったYPで回復、攻撃などのスキルを使っていく!

自分が攻撃するだけでなく、攻撃を避けたり、妖怪たちをしっかり支援しないとあっさりやられてたり、火力が出なかったりするのでなかなか忙しい感じ。けど一緒に戦ってる感あって個人的にはかなり好きなシステム。

キャラクターも攻撃特化、回復、支援型など個性があり、妖怪の方に切り替えて操作することもできる。操作できるキャラが多いのはうれしい点。

個人的には自分で殴るよりも後衛で回復し続けてるほうが安定したので操作キャラはナツメやフミがおすすめかな。

ストーリー

夏休みにひょんなところから見つけた扉に入ると30年後の世界だった……
そこには将来自分の娘となる少女が!?

彼らと一緒に妖怪不祥事案件を解決していこう!!って感じのストーリー。

1のケータ、フミちゃん、シャドウサイドの妖怪探偵団、映画フォーエバーフレンズのシンなどのキャラが時空を超えてストーリーに関わってきます。

この3作品は同一世界の別時間のストーリーなのですが、原作のシャドサやフォーエバーフレンズには他時間のキャラは一切出てこないので、キャラの反応もなかなか面白いことになってたりそういう掛け合いもあったり。

ストーリーのノリや長さについてはまぁまぁいつものレベルファイブゲー、ですが結構楽しめました。

というのも、筆者は映画フォーエバーフレンズ視聴済み、シャドサも重要そうな話数は視聴済みだったりするのですが、それらのエピソードを拾いつつ、違和感なく絡み合ってて正直かなり面白い……!

ギャグ満載でくすっと笑える展開も多く、なんだか癒されますw

 

割と追ってるオタク的に大きかったのは、映画フォーエバーフレンズのストーリーで大きな不満だった点が後半のバトルが長すぎる!!という一点があるんですが、ゲームだとイベントの連続になるのでその点が気にならなくなっていた。
ゲーム化してくれて良かったと思えたよ……。

映画見た人なら察してしまうと思うのですが、あるキャラとの共演と、その最後のセリフがこのクロスオーバーならではで結構感動しました。
途中の展開も説得度増していたり、さらに熱くなっていたりして、

これには筆者も、ゲームやってよかったなぁ……と。

あと筆者はシャドサではフクロウさんが一押しキャラだったりするのですが、本編では少し悲しい展開になってしまった彼に対してはゲーム版で救済展開があったのが個人的にうれしかったり……。

かわいいね

実は次回作主人公である妖怪学園Yの寺刃ジンペイにも会えるぞ!!

ここでは彼ははっきりと、「ここは別世界である」と言及するのだが、はたして……。

妖怪ウォッチ次回作があるならこれら3世界に加えてぜひY学も……。Y学の変身システム、4のバトルシステムで使ってみたい。

あとストーリーにそのすべての時空が絡むので奴がやったことのスケールがでかくなってたりする。あれには絶望したよね。

ストーリー攻略は親切設計

レベルファイブゲーは迷わずストーリーを進められるような親切なナビゲーションがあるのだが、めっちゃ進化してた。ワンちゃんについていくだけでスイスイ進む!

自由におさんぽさせられるのもユーモアを感じて良いね。

逆に自分で探索して見つけたい、せかされてるみたいで嫌だ!って人はOFFにできるようになってた。

マップの作りこみ

1つの時代で探索できる範囲自体が狭かったり、もう少し情報密度欲しかったなーと思うところもありましたが、アニメで見た景色を探索してみたかったんだよ!って点でうれしいところです。妖魔界マップめっちゃ好き。

さくら元町

同じような路線での次回作があるならぜひここをパワーアップしてほしい!!探索楽しかったので。

あとアイテムがそこかしこに自然と沸いててるので、あえて寄り道しながらついつい拾いに行っちゃう。

いろんなレベルファイブゲーやってるけど……、地味に好きなところだったりする。笑(ファンタジーライフや妖怪学園Yでアイテムに釣られ寄り道しながら)

探索要素としてミツマタマーク探しがあるのですが、これ自体は結構面白かったのですが探そうとしてめっちゃカメラ動かしてたら3D酔いしてしんどかったのはきつかったです……。

妖怪集め

バトル後にともだちになるシステムのイメージだったが、バトル中に魂を集めて魂カツで交換して妖怪を集めるというシステムに。

何度かバトルを繰り返して魂を集める必要があるので少しめんどくさい……が余った魂は交換できたりウォッチャーのスキルでドロップ率がアップしたりするのでコツをつかめばそこまで苦労しない印象。紹介所でコンたんを紹介してもらうのだ……。

ただこの余った魂は武器の強化とかにも使うので、その分を集めるのがなかなか大変だったり……。

総評

メインストーリーは全10章、クリアするまでのプレー時間は35時間と少し短めでしたが、個人的にはこれくらいが引き延ばし的要素が少なく、まとまってて遊びやすいんじゃないか?と思うところも。

ストーリー重視、マップを探索して好きなキャラを収集、育成するようなRPGをお探しの方におすすめです!

 

PS4『ELDEN RING』感想まとめ

毎日少しづつ進めてあんまりガッツリは書かずにサクサク進める形式だったので記録はXで。この記事は主にそれのまとめ。
Xハッシュタグは3日エルデンリング。 
スクショとか結構撮ったのですが、重くなるので主にあっちで上げることにした。

ムサシX→ガンブレ4→AC初代→AC6→アヌビスZOEとクリアして来たのでロボゲーの流れか?いや、そろそろシリーズの新作も出るらしいし!!ってところから予習も兼ねてのフロムゲーをセレクト。

クリア(全ボス撃破)するまで(DLC込みで)だいたい2か月、280時間くらいかかりました。

攻略はほぼソロの遺灰使用、一部のボスはマルチプレー使用。

続きを読む