年末の忙しい時期だけどパソコンを新調してたのでその紹介。
そろそろ4年目なので新しいのにしたいなーと思っていた。
古くなったアプリケーションやら定期的に掃除しなければゴチャつくので……、
一度まっさらから環境作り直して最新仕様にすっきりという(かなり)荒い大掃除作戦なのである!!
これを自分は数年おきにやってる。
さて今回買った機種は……まさかの自作パソコン。
買いたいパソコンの性能考えてるうちに、それでメーカーPC探す→CPUあった!!でもメモリとストレージが足りない、足すと予算オーバーになるんだよな……って延々と悩んでるよりもう自作してしまった方が早いのでは??というのが今回の発端になります。
ちなみに自作は初です、そんなで上手くいくのか!?
パーツ構成
個人的にちゃんと考えてた順で並べてみる。
CPU
安定(?)のintelで。AMDは互換関係で個人的に不安あるので……、コスパで考えたら魅力的だったんだけどね。
今使ってるPCが第9世代i7なのだが、今のi7は熱対策とかで扱い難しそう……Coreultraはなんかまだ早そうなのと、4、5年で刷新するつもりであればそこまでの性能必要無かったかなーと感じたのでi5で良いか、
後で(資金の関係で)グラボ載せるなら4060かそのTiかそのへんになるだろう、と思ったので、そのあたりを加味してバランス良い感じだったi5-14500を選択。
第14世代i5は爆弾抱えてるとかなんとか聞いてるけど、販売店の人曰く例年の初期不良と相談数そこまでかわらないらしいので大丈夫でしょう、多分。(え)
マザー
(実際はWi-Fi付のほうを買った)
CPUからソケットはLGA1700に決め打ちしたのでそこから選ぶ。前のPCからメモリを使い回すプランもあったが、性能の向上への期待でせっかくなのでDDR5にしてみた。
一旦望みの構成にした後そんなに弄ることあるだろうか……?と考えたところ、MicroATXの拡張性で十分かなと判断。ケースの選択肢もMicroATXの方が広いからいいなって。
機能的にも、USB端子の数もあるしType-Cあってメモリ4枚積めるので個人的には問題なし。
Intel第14世代は、マザボによってはBIOSアップデートが必要(しないと動かない)ことがあるので、万が一のことを考えるとそのへん対応してくれる販売店に相談した上で買ったほうが良いかもです。
ケース
実際には黒を買った。端子が上部にあってType-C1つA2つあってマザボサイズ対応してて光って内部が見えたら何でも良かった。
自作パソコンやゲーミングPCでは中身の見えるケースが流行っていて、気が散りそう……とかなんの必要性が?とか思っていたのだが、色々見てるうちになんか面白そうだからせっかくなら見えて光るパソコンにしようと思った。飽きたら物理的にRGB供給のケーブルを引っこ抜けば良いのです。
よくわかんないけどあとは設置スペース的に許せそうな大きさかで選んだ。自作PC用ケース、メーカー製PCと比べて全体的にデカいんだね……?
まぁどうしても許せなかったら後で良いの出たときなんとでもなるやろ、ってことで今使いたい機能を重視。
M.2 SSD
前機と同じく500GBでいいか……と思ってたら1TBのがコスパ良かったので。
頑張れ国産SSD。
CPUファン
リテールで良いという意見もあるけど、店員さんが勧めてきたのでとりあえず買った。なんとなく光って欲しかったからという理由だけど、前のパソコンと比べて動作音がめっちゃ静かなので買って良かったかも。
むしろこれ(とケースファン)の効果か足元が寒い!!パソコンってほんのり暖かくなるものじゃないの?
電源
将来4060増設することを考えてちょっと良い感じのやつくださいって言ったらこれが出てきた。
よくわかんないのでOKした。
メモリ
メモリはDDR5の32ギガにしたい!!あと虹色に光る奴ください!!って言ったらこれが出てきた。
OS
メインPCにするつもりなので定番のWindows。Proの機能使った記憶ないからHomeでいいや。
最近は付属のメディアがUSBになってんだね。
HDD
前のPCから使い回します。3.5インチの2TB。
グラボ
あとで買います。
合計金額
グラボ抜きで11.5万円くらいでした。
組み立て
マザボに最低限(CPU、メモリ、ファン)装着→SSD装着→ケースに付ける→電源等繋ぐ、ケース側端子繋ぐ……って感じの流れで進めました。
CPUをマザボに設置するとことか不安だったけどなんとか動いたので良かったです。
ここでもし失敗したら3.7万円(CPU)か1万円(マザボ)がパァといわれると流石に怖い。
最近は大手のマザボにはピン折れ保証あるので、いい時代になったものだ……。ちゃんとした代理店通してる店で買おうね!!
そこ以外は他のパソコンでメモリ増設やらストレージ交換やらいじったことはあったので大体その時の要領で。
CPUファンを先に付けると、M.2SSDが外しにくくなるとかは想像もしてなかったのでちょっと苦労しました。ファンが結構デカい……。
ケースの配線や電源の接続は、ケースの取説とマザボの取説を並べてピンの位置とか一つ一つチェックしてました。
動作確認で全然画面付かなくてマザボあたりの不具合を疑いましたが、ディスプレイポートでBIOS表示しようとしたのが良くなかったらしいです。(HDMIに変えたらあっさり成功した。あの苦労はなんだったんだ……)
ASUSのマザボは取り付けエラーを教えてくれる機能があるのが良いね。やたら電源LEDチカチカするのは何!?と思ったらメモリ取り付け不良(あるある)だったり。
完成~~!!!
自分で選んで取り付けたパーツが動いてるの、なんか嬉しくなるね!!
ケースが思ったより大きくて、前のパソコンの一回りくらいデカいので置き場所が悩ましい。ケース自体を変えるべきかそのへんはまた考えよう。
グラボは前のパソコン売って、その資金で買おうっと。
とりあえずグラボ来るまでは空いたスペースにミクさんフィギュア入れてみた。雰囲気出てなんかイイ。