脳の特性から考える音ゲー上達法?

今回は少々デリケートなところに踏み込む話かもしれないです。

 

最近、どうして私は仕事で同じようなミスを繰り返すのか、ネットになにかヒントはないか調べる機会がありまして。こんな記事を見つけました。

www.coffeespark.com

経験から学ぶタイプには脳の働きから実は2種類あったというお話。

 

注意されても同じミスを繰り返してしまうのはなぜなのか、

間違いを指摘されたとき、脳が活発に働き徐々に測定の結果が改善していった人間と、そうでない何度も失敗してしまう人間に分けられたという研究結果があるようだ。

しかし何度も失敗してしまう人間でもそう悲観的になることはない、観点を変え、成功体験をさせることで改善が見られることがあったとのことだ。

これを音ゲーで考えると?

失敗から学ぶ人

・同じ譜面を粘着して突破するタイプの人

・失敗したところを研究して突破するタイプの人

成功体験から学ぶ人

・似た譜面傾向の簡単な譜面から進めていくタイプの人

 

なんて思ったのでした。(あくまでも個人の見解です)

 

ネットで見た練習方法が自分に合わない!全然上達してる気がしない!と思っても、それはもしかしたら自分の脳にあっていなかっただけかもしれませんね。

自分の脳のタイプが分かれば、自分に合った適切な上達方法を見つけやすくなるかもしれませんね。

 

ところで私、文章読む限りではADHD気質っぽいんですけどこれって然るべきところに診てもらった方がいいんだろうか…

フルコンノーミス狙いで全く同じとこで何度もよくやらかす→何度も同じミスをする

粘着が好きでない→多動性が見られる

待つのが嫌すぎて順番待ちがてら別の音ゲーをやる→待つことが苦手

と読めなくもない気がするんですが…詳しく調べてそれ以外にも当てはまるなぁと思うところがちらほら。まさかねぇ…

f:id:kikyou_kiki:20200505115131p:plain

脳の特性(絵:ききょう3KA)